医長挨拶

医長挨拶

医長挨拶

医長 / 教授

佐々木 春明

Haruaki Sasaki

超高齢化社会を迎え、人生100年時代になり、泌尿器科で扱う疾患は急激に増加しており多岐にわたっています。

泌尿器科が扱う臓器は、副腎、腎臓、腎盂・尿管、膀胱、尿道、前立腺、精巣、陰茎をあつかいます。
これら各臓器の疾患(がんや結石、良性腫瘍など)に対する手術を行うと同時に、これら臓器の炎症(腎盂腎炎、膀胱炎など)に対する内科的治療も行います。
また、各臓器の癌に対する抗癌剤治療などの内科的治療と手術療法を組み合わせて集学的治療を行います。
このように外科的治療から内科的治療まで幅広く担当しています。

医局の目標は、

  1. 低侵襲手術を含めた診療の充実(ダ・ヴィンチ手術、腹腔鏡手術など)
  2. 難治症例に対する集学的治療
  3. 泌尿器科専門医の育成
  4. 医療安全
  5. 地域連携の強化

です。

現在の診療体制は泌尿器科常勤医は10名で、兼任講師が6名です。
泌尿器科指導医・専門医が4名、専門医が6名です。

質の高い医療を目指して指導医がスタッフの診療をサポートします。
また、患者さんのニーズを考慮した治療法を検討し、医師全員が主治医・担当医としてカンファレンスを行い最適な治療を選択できるようにしています。
手術療法では腹腔鏡による手術やダ・ヴィンチによるロボット手術を導入して、患者さんの負担が少ない治療を行っています。
また、同時に医療安全にも積極的に取り組んでいます。
医療安全はコミュニケーションエラーが多いことがわかっているため、スタッフ間での情報共有を最優先にしています。

昭和大大学藤が丘病院では手術治療が主体となるため、外来での通院治療を近隣の泌尿器科医師にお願いすることがあります。
これは2人主治医制をとっているためで、普段の通院は自宅近くの泌尿器科で行い、入院が必要になる手術や処置を当院で行うことです。
この地域連携により、患者さんは診療の待ち時間が少なくなり、当院の医師と近隣の泌尿器科医師とは3か月毎に定例のカンファレンスを行っている他に、不定期での会合があります。
そのため、患者さんの情報は顕密に共有されているのでご安心ください。
このように昭和大学藤が丘病院泌尿器科では地域の泌尿器科医師との連携により患者さんの満足度の高い医療を提供しています。

  • おしっこのこと(出にくい、回数が多い、血尿がでるなど)
  • 健康診断で異常を指摘された
  • 泌尿器科の癌が心配 など

気軽に相談してください。